コンテンツへスキップ
  • 03-3954-3331
  • お問い合わせ
  • アクセス
友禅工房  /  東京手描友禅工房 協美

友禅工房 / 東京手描友禅工房 協美

東京・新宿で友禅染の着物や帯を制作している東京手描友禅工房 協美です
  • ホーム
  • 工房からのお知らせ
  • 友禅とは
    • 東京友禅の制作工程
  • 友禅・着付け教室
    • 友禅体験教室
      • 【イベント】1日友禅体験教室
    • 友禅教室・染色教室
    • 着付け教室
  • お誂え
  • お問い合わせ
    • 過去の質問と回答 No.1
    • 過去の質問と回答 No.2
    • 過去の質問と回答 No.3
    • 過去の質問と回答 No.4
    • 過去の質問と回答 No.5
    • 過去の質問と回答 No.6
    • 過去の質問と回答 No.7
    • 過去の質問と回答 No.8
    • 過去の質問と回答 No.9
    • 過去の質問と回答 No.10
  • 工房概要
  • ホーム
  • 工房からのお知らせ
  • 友禅とは
    • 東京友禅の制作工程
  • 友禅・着付け教室
    • 友禅体験教室
      • 【イベント】1日友禅体験教室
    • 友禅教室・染色教室
    • 着付け教室
  • お誂え
  • お問い合わせ
    • 過去の質問と回答 No.1
    • 過去の質問と回答 No.2
    • 過去の質問と回答 No.3
    • 過去の質問と回答 No.4
    • 過去の質問と回答 No.5
    • 過去の質問と回答 No.6
    • 過去の質問と回答 No.7
    • 過去の質問と回答 No.8
    • 過去の質問と回答 No.9
    • 過去の質問と回答 No.10
  • 工房概要
東京・新宿で友禅染の着物や帯を制作している東京手描友禅工房協美です。当工房は「東京手描友禅(東京友・江戸友禅)工房」です。伝統工芸士が教える「友禅教室(染色教室)・友禅体験教室」や着付け講師による「着付け教室」も開催しています。

伝統的な和文化を広め、理解し、楽しんで頂く為に各教室を開催しています。展示会やイベント、毎年秋には工房見学会「染の王国新宿・紺屋めぐり」に参加し、冬の「染の小道」等にも協力しています。詳しくは「工房からのお知らせ」をご覧下さい。

【友禅(染色)教室】
友禅(染色)教室は随時募集しております。まずは教室開催時に見学にでもお越しくださいませ(要予約)
2022年「お江戸新宿・紺屋めぐり」開催のお知らせ
染名古屋帯部分画像
工房からのお知らせ

年末年始休業日のお知らせ

2022年12月9日 by 東京手描友禅工房 協美

東京手描友禅工房 協美では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■年末年始休業日20...

工房からのお知らせ

個展「倉谷憲明」 展示会場:氷川の杜文化会館

2022年11月15日 by 東京手描友禅工房 協美

東京手描友禅 伝統工芸士「倉谷 憲明」個展開催のお知らせです ■会期2022年11月18日(金)~20日(日)午前10時~17時 最終日のみ午前10時~16時毎日14時~友禅講演があります ■開催場所...

工房からのお知らせ

きものがたり/染の王国新宿・紺屋めぐり/東京手描友禅工房 協美

2022年11月2日 by 東京手描友禅工房 協美

新宿区染色協議会が主催している「紺屋めぐり」PRも兼ねた当工房の動画が公開されましたので、ご高覧くださいませ。 新宿区染色協議会YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/...

秋の文化体験プログラム
工房からのお知らせ

新宿区「秋の秋の文化体験プログラム」

2022年10月14日 by 東京手描友禅工房 協美

秋の文化体験プログラムを3年ぶりに開催します。
寄席文字の書き方を学んだり、区の地場産業である染色・印刷製本を体験したり”芸術の秋”にふさわしい文化芸術体験が気軽にできる機会です。全6種のプログラムを...

工房からのお知らせ

2022年「お江戸新宿・紺屋めぐり」開催のお知らせ

2022年9月20日 by 東京手描友禅工房 協美

紺屋とは染物屋のこと。江戸時代に藍染めが染め物の大半を占めていたので,染物職人を総称して「紺屋」と呼ぶようになりました。 反物が着物になるまでには、様々な工程があります。江戸小紋や江戸更紗、東京手描友...

工房からのお知らせ

新宿ものづくり産業発信動画

2022年4月7日 by 東京手描友禅工房 協美

~区内のものづくり産業を動画で紹介~ 令和3年度版 新宿区の「落合・中井」周辺に集積する染の工房。落ち着いた色彩の中にも江戸らしい粋や洒落を表現する東京手描友禅の職人の技をインタビュー映像とともにご紹...

友禅染の半襟
工房からのお知らせ

友禅体験教室の空き情報

2022年4月4日 by 東京手描友禅工房 協美

4月8日(金)に2名、4月9日(土)に3名様のキャンセルがありましたのでお知らせします。 格的な友禅染体験になります。お着物に合わせて使って頂けるように、半襟に友禅染の彩色体験を行って頂きます。一筆々...

工房からのお知らせ

「染の小道 2022」開催します

2022年1月31日 by 東京手描友禅工房 協美

開催日程:2022年2月25日(金)〜27日(日)の3日間 ◎ 道のギャラリー「のれんの展示」◎ 川のギャラリー「川への反物の展示」 ※小学校体育館での大型展示会場は今年は中止 尚、公式パンフレットは...

工房からのお知らせ

「TDK VOICES FROM NIHONMONO」に出させて頂きました

2022年1月23日 by 東京手描友禅工房 協美

1月23日(日)J-WAVE SUNDAY 12:00 – 12:54放送の「TDK VOICES FROM NIHONMONO」に当工房が出させて頂きました。中田英寿さんが注目する工芸展...

投稿ナビゲーション

1 2 … 5 次へ »

【友禅(染色)・着付け教室】

友禅(染色)・着付け教室は随時募集しております。まずは教室開催時に見学にお越しくださいませ(要予約)

【 東京手描友禅工房 協美では 】

手描友禅染めの着物や帯を制作している東京手描友禅工房です。友禅染の作品や友禅教室・友禅体験・着付け教室も開催しています。

東京手描友禅工房 協美
新宿区下落合4-6-17
電話:03-3954-3331
FAX:03-3954-3332

RSS お知らせ

  • 年末年始休業日のお知らせ 2022年12月9日
    友禅工房 / 東京手描友禅工房 協美 年末年始休業日のお知らせ 友禅工房 / 東京手描友禅工房 協美東京手描友 […]
  • 個展「倉谷憲明」 展示会場:氷川の杜文化会館 2022年11月15日
    友禅工房 / 東京手描友禅工房 協美 個展「倉谷憲明」 展示会場:氷川の杜文化会館 友禅工房 / 東京手描友禅 […]
  • きものがたり/染の王国新宿・紺屋めぐり/東京手描友禅工房 協美 2022年11月2日
    友禅工房 / 東京手描友禅工房 協美 きものがたり/染の王国新宿・紺屋めぐり/東京手描友禅工房 協美 友禅工房 […]
  • 工房からのお知らせ
  • お問い合わせ
  • きものリンク
  • 個人情報保護
  • 旧サイト
© 2023 友禅工房 / 東京手描友禅工房 協美
 

コメントを読み込み中…