過去の質問と回答 No.9

【質問・疑問】

ろうをとるのですか(10代・男性)

【回答】

◆ ろうをとるのですか?

という質問ですけど、それは染料を染めた後の脱蝋(ロウを落とす事)の仕方ですか?

それとも…..?でも取りあえず染めた後には必ず蝋を落とします。落とす方法は揮発剤(ガソリンみたいなもの)で洗い落とす方法と、熱湯につけて落とす方法があります。


【質問・疑問】

質問1 織の絣柄で、くくり・板締め・絣むしろとは何ですか?

質問2 生洗いと洗い張りの違いは?

質問3 湯通し・湯のし・水通しとは何ですか?(20代・女性)

【回答】

◆  織の絣柄で、くくり・板締め・絣むしろとは何ですか?
この答えは….織りの工房にでもで聞いて頂けますか?うちは「染工房」なので、上記の質問は織りの工房で聞かれた方がいいと思います。紬系の所なんかがいいかな。

◆ 生洗いと洗い張りの違いは?
「生洗い」とは「染み抜き屋」さんや「地直し屋」さん等で着物をばらさないで揮発洗いすることを一般的には言うと思います。「洗い張り」は「洗い張り屋」さんで着物をばらして水洗等をすることを言います。それで大きな違いは着物をばらすかどうかが大きな違いだと思います。

◆ 湯通し・湯のし・水通しとは何ですか?
「湯通し」とは紬地等の生地をお湯の中に通してノリ等を落として、風合いを良くしたり、その後の加工をしやすくしたりする事です。「湯のし」とは様々な加工をした後に最後に生地を整理することです。方法は生地の下から蒸気をあてて、平均に延ばしながら生地の両端や表面を整えること言います。


 

【質問・疑問】

私は全く友禅染めの知識はないのですが、そういった工房での仕事に興味があります。工房で働くにはどうしたらいいのでしょうか?教室に通えばよいのでしょうか?(20代・女性)

【回答】

◆ 質問の工房で働くにはどうしたら良いのかと言う件ですけど、今はどこの工房でも人を募集してるところが少ないので厳しいですね。とくに東京の手描友禅の工房では….。色々な工房に直接聞いてみるしかないと思うのですけど。

それと、当工房の友禅教室は基本的には趣味としての染めを教えています。ただ、公募展などに出品されてるプロに近い方もいらっしゃいます。けども工房の仕事を手伝ってもらってる方はいません。教室に通っていただいても、工房でとは今のところ考えてません。


 

【質問・疑問】

友禅染の種類は、何種類ありますか?(女性・10代)

【回答】

◆「友禅染めの種類」

大きく分けると手描と型染めと2種類になると思います。

技法的には手描の方は「手描友禅・無線友禅・ろうけつ染め」等が主だった物かと。

型染めは・・・型紙を使った友禅染めなんですけど、これも一応友禅染めに入るかと思います。

産地的には「京都・金沢・東京」が三大友禅染めの産地です。この他に十日町・名古屋・長野等の場所でも友禅染めをしてるようです。


【質問・疑問】

染物のお教室では何を作るのですか?一度の時間はどのくらいかけるのですか?1日~2日連日で通って、作るということは可能ですか?(女性・20代)

【回答】

◆ 染めの教室で何を作るかという件ですけど、様々な物を染めてますよ。

最初は小さな染め額からはじまり、慣れてくれば染め帯や着物制作までする方もいらっしゃいますし、公募展ように大きな物を作る方も居ます。それと、教室の開催時間はだいたい4~5時間ですね、もちろん連日通われても良いですよ。基本的に教室開催日は土・日曜日です、ただしご相談には応じますよ。一度、教室の見学にでもいらっしゃいませんか?

東京手描友禅工房 協美
https://yu-zen.net/