コンテンツへスキップ
  • 03-3954-3331
  • お問い合わせ
  • アクセス
東京手描友禅工房 協美

東京手描友禅工房 協美

東京手描友禅(東京友禅・江戸友禅)工房です。伝統工芸士が教える「友禅教室(染色教室)・友禅体験教室」や着付け講師による「着付け教室」も開催中
  • ホーム
  • 工房からのお知らせ
  • 友禅とは
    • 東京友禅の制作工程
  • 友禅・着付け教室
    • 友禅体験教室
      • 【イベント】1日友禅体験教室
    • 友禅教室・染色教室
    • 着付け教室
  • お誂え
  • お問い合わせ
    • 過去の質問と回答 No.1
    • 過去の質問と回答 No.2
    • 過去の質問と回答 No.3
    • 過去の質問と回答 No.4
    • 過去の質問と回答 No.5
    • 過去の質問と回答 No.6
    • 過去の質問と回答 No.7
    • 過去の質問と回答 No.8
    • 過去の質問と回答 No.9
    • 過去の質問と回答 No.10
  • 工房概要
  • ホーム
  • 工房からのお知らせ
  • 友禅とは
    • 東京友禅の制作工程
  • 友禅・着付け教室
    • 友禅体験教室
      • 【イベント】1日友禅体験教室
    • 友禅教室・染色教室
    • 着付け教室
  • お誂え
  • お問い合わせ
    • 過去の質問と回答 No.1
    • 過去の質問と回答 No.2
    • 過去の質問と回答 No.3
    • 過去の質問と回答 No.4
    • 過去の質問と回答 No.5
    • 過去の質問と回答 No.6
    • 過去の質問と回答 No.7
    • 過去の質問と回答 No.8
    • 過去の質問と回答 No.9
    • 過去の質問と回答 No.10
  • 工房概要
東京・新宿で友禅染の着物や帯を制作している東京手描友禅(東京友・江戸友禅)工房です。伝統工芸士が教える「友禅教室(染色教室)・友禅体験教室」や着付け講師による「着付け教室」も開催しています。

伝統的な和文化を広め、理解し、楽しんで頂く為に各教室を開催しています。展示会やイベント、毎年秋には工房見学会「染の王国新宿・紺屋めぐり」に参加し、冬の「染の小道」等にも協力しています。詳しくは「工房からのお知らせ」をご覧下さい。

【友禅(染色)教室】
友禅(染色)教室は随時募集しております。まずは教室開催時に見学にでもお越しくださいませ(要予約)
工房からのお知らせ

年末年始のお知らせ

2021年12月16日 by 東京手描友禅工房 協美

東京手描友禅工房 協美では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■年末年始休業日20...

工房からのお知らせ

「紺屋めぐり」での当工房では、本日から工房見学、友禅体験は三日間開催です

2021年11月5日 by 東京手描友禅工房 協美

本日より三日間(11月5日(金)~7日(日))当工房では、午前中に工房見学、午後からは友禅体験を開催します。 ご予約は下記のサイトにてお願いいたします 【当工房での見学と体験】 ■開催日:11月5日(...

工房からのお知らせ

【紺屋めぐり】当工房での見学と体験について(11月5日・6日・7日に開催)

2021年9月21日 by 東京手描友禅工房 協美

【2021年紺屋めぐり全般】 ■会期:2021年11月3日(水)~7日(日) ※各工房で会期が異なります ■会場:新宿区染色協議会 紺屋めぐり参加工房(12ヶ所の工房) ■詳細:紺屋めぐりマップにてご...

紺屋めぐり
工房からのお知らせ

2021年「お江戸新宿・紺屋めぐり」開催のお知らせ

2021年9月21日 by 東京手描友禅工房 協美

紺屋とは染物屋のこと。江戸時代に藍染めが染め物の大半を占めていたので,染物職人を総称して「紺屋」と呼ぶようになりました。 反物が着物になるまでには、様々な工程があります。江戸小紋や江戸更紗、東京手描友...

紺屋めぐり
工房からのお知らせ

2021年秋開催! 紺屋めぐり/染の王国新宿

2021年8月5日 by 東京手描友禅工房 協美

紺屋とは染物屋のこと。江戸時代に藍染めが染め物の大半を占めていたので,染物職人を総称して「紺屋」と呼ぶようになりました。 反物が着物になるまでには、様々な工程があります。江戸小紋や江戸更紗、東京手描友...

工房からのお知らせ

緊急事態宣言への対応について

2021年4月26日 by 東京手描友禅工房 協美

4月23日、東京にも緊急事態宣言が出されました。期間は4月25日から5月11日までです。 今回の宣言は、飲食店や大型商業施設などを休業や時短の要請対象としています。当工房で開催している教室等は休業要請...

友禅染の半襟
工房からのお知らせ

令和3年春の「1日友禅体験教室」を開催します

2021年2月5日 by 東京手描友禅工房 協美

「1日友禅体験教室」を開催します 本格的な友禅染体験になります。お着物に合わせて使って頂けるように、半襟に友禅染の彩色体験を行って頂きます。一筆々、描く楽しさを体験してください。 ■日時2021年 3...

感染防止徹底宣言ステッカー
工房からのお知らせ

感染防止徹底宣言ステッカー取得のお知らせ

2021年2月5日 by 東京手描友禅工房 協美

感染防止徹底宣言ステッカーを取得いたしました。「東京都感染拡大防止ガイドライン」に基づき、お客様が安心して頂けるよう、以下の新型コロナウイルス感染症への取り組みを実施しております。 ・各教室に起こし頂...

開催中止のお知らせ
工房からのお知らせ

第59回 染芸展 開催中止のお知らせ

2021年1月6日 by 東京手描友禅工房 協美

令和3年3月に開催予定でした、東京都工芸染色協同組合主催の「第59回 染芸展」ですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。 ご参加を...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 3 4 5 … 7 次へ »

【友禅(染色)・着付け教室】

友禅(染色)・着付け教室は随時募集しております。まずは教室開催時に見学にお越しくださいませ(要予約)

【 東京手描友禅工房 協美では 】

手描友禅染めの着物や帯を制作している東京手描友禅工房です。友禅染の作品や友禅教室・友禅体験・着付け教室も開催しています。

東京手描友禅工房 協美
新宿区下落合4-6-17
電話:03-3954-3331
FAX:03-3954-3332
  • 工房からのお知らせ
  • お問い合わせ
  • きものリンク
  • 個人情報保護
  • 旧サイト
© 2025 東京手描友禅工房 協美