2007
友禅体験の様子in玉川屋呉服店にて
2007/12/14 10:59 格納先: イベント
先だって行われた、渋谷・道玄坂「玉川屋呉服店」での友禅染体験の様子を、玉川屋呉服店ブログにて詳しくお伝えしています。
渋谷という華やかな街の老舗呉服店で開かれた友禅染体験です。
尚、2008年の3月には再度、「玉川屋呉服店」にて友禅染体験を行う予定でいます。詳細は後日お知らせいたします。
玉川屋呉服店
東京都渋谷区円山町5-3
Tel 03-3463-2527
http://www.tamagawaya.info/
ブログ
「玉川屋 着物つれづれなるままに」
http://tamagawaya.weblike.jp/blog/
年末年始休暇のお知らせ
2007/12/12 16:51 格納先: その他
2007年12月28日(金)~2008年1月4日(金)は、年末年始休暇とさせていただきます。
なお、上記休業期間中にメールにてお問い合わせいただいた場合、ご連絡は2008年1月4日の通常営業開始日以降となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、上記休業期間中にメールにてお問い合わせいただいた場合、ご連絡は2008年1月4日の通常営業開始日以降となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
新宿タカシマヤでの実演
2007/12/07 09:46 格納先: イベント
新宿タカシマヤ11階・呉服サロン内「東京の技と匠」で友禅染の実演と作品の展示を致します。実演は、東京都の東京手描友禅染伝統工芸士でもある大澤 敏が担当し、作品は当工房で染めた着物や帯などを展示します。当日はお気軽にお越し下さいませ。
■日時
平成20年1月9日(水)〜15日(火)
新宿タカシマヤ開店時間から〜
■場所
新宿タカシマヤ11階
呉服サロン内「東京の技と匠」コーナー
〒151-8580
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
TEL(03) 5361-1111
http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/
「東京の技と匠」の実演スケジュール
(平成20年1月〜3月)
・東京くみひも・福島泰久(1/2〜8)
・東京手描友禅・大澤 敏(1/9〜15)
・江戸木目込人形・塚田 進(1/23〜29)
・江戸鼈甲・石川英雄(1/30〜2/5)
・本場黄八丈・黄八丈織物協同組合(2/6〜12)
・江戸つまみ簪・石田健次(2/13〜19)
・江戸象牙・片山紀史夫(2/20〜26)
・江戸鼈甲・清水 努(2/27〜3/4)
・江戸刺繍・江上芳子(3/5〜11)
・東京染小紋・青木啓作(3/12〜18)
・江戸刺繍・辻口良保(3/19〜25)
・江戸簾・田中義弘(3/26〜4/2)
落合ほたる「写真コンテスト2007」結果発表
2007/11/29 17:11 格納先: 落合ほたる
先だっての落合ほたる「写真コンテスト2007」結果の発表をしました。落合ほたる公式サイトにてご覧下さい。
落合ほたる公式サイト
http://www.otiaihotaru.com/
写真コンテストの結果発表
落合ほたる公式サイト
http://www.otiaihotaru.com/
写真コンテストの結果発表
季刊「銀花」の冬号に掲載
2007/11/26 09:57 格納先: メディア掲載
季刊「銀花」の冬号に落合ほたる関連で掲載されています。
「落合ほたる」の事、当工房、それに各落合ほたるの工房の事が取りあげられています。「染のまち落合スタンプラリー」の開催中に取材を受けていましたので、スタンプラリーに関しても載っていますので、興味をお持ちの方はご覧下さいませ。
発行元:文化出版局
季刊「銀花」第152号
http://books.bunka.ac.jp/np/isbn/0294112/
お問い合せメールフォームを修正
2007/11/16 15:34 格納先: その他
お問い合せメールフォームを修正いたしました。
前までは、お問い合せの確認メールが無かったのですが、送信者の方に確認メールが届くタイプに変えました。
尚、今回のは「めんちメールフォーム」を使用させて頂きました。
前までは、お問い合せの確認メールが無かったのですが、送信者の方に確認メールが届くタイプに変えました。
尚、今回のは「めんちメールフォーム」を使用させて頂きました。
トップページを修正しました
2007/11/13 15:14 格納先: その他
【秋の1日友禅体験教室】が終了しました
2007/11/12 11:01 格納先: 友禅体験
昨日で、三日間ありました「1日友禅体験教室」を無事に終了いたしました。
今回も多くの方がお越しになり、「友禅染」の体験、詳しく言うと「手描友禅染」の「彩色」を体験をしていただきました。お越し下さった方々はありがとうございます。 染め上げた作品は、この後は後加工(蒸し・水洗・湯のし等)をして、それが終わりましたら各自発送させて頂きます。
多くの方が「友禅染」の「彩色」をはじめて行うというので、最初はなかなか筆も進まないのですが、少しはじめると夢中に筆を走らせ、思い思いの色彩に染めあげていくという行為を、参加して下さった方々は楽しまれています。
この彩色という工程は、ちょっと難しい大人の塗り絵に近いモノがあるのかもしれませんね。
ご存じの通りに、「手描友禅染め」と言うのは幾通りかの技法があるのですが、この中で今回も「糸目友禅」という伝統的な技法の中で、メインパートでもある「彩色」をしていただきました。
この「糸目友禅」を本格的にするとなると、やはり1日では終わらないので、当工房の「友禅体験」では「彩色」という、筆を使い色を染めるという工程だけどして頂いております。
本格的に染めたいという方は、通常の友禅教室にお越し下さいな。通常のお教室では、着物や帯、染額や小物などを自由に染めて頂く事が出来たりします。
■友禅教室
http://www.yu-zen.net/kyousitu/yuzen/yuzen.html
尚、写真は今回の体験で参加して頂いた方がの作品のごく一部です。
友禅体験in玉川屋呉服店(渋谷区/道玄坂)
2007/11/05 10:05 格納先: 友禅体験
渋谷区道玄坂にある老舗呉服店「玉川屋呉服店」にて、今年で三回目となる1日友禅体験教室を行います。
■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。
※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3~4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。
■日時
2007年 12月8日(土) 午後1時~午後4時ぐらい
■場所&お申込&お問い合せ ■
玉川屋呉服店 東京都渋谷区円山町5-3
Tel 03-3463-2527
http://www.tamagawaya.info/
※友禅体験の詳細は<こちらをクリック>
■地図
拡大地図を表示
■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。
※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3~4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。
■日時
2007年 12月8日(土) 午後1時~午後4時ぐらい
■場所&お申込&お問い合せ ■
玉川屋呉服店 東京都渋谷区円山町5-3
Tel 03-3463-2527
http://www.tamagawaya.info/
※友禅体験の詳細は<こちらをクリック>
■地図
拡大地図を表示
友禅体験教室の空席情報
2007/11/05 10:03 格納先: イベント
11月8日(金)・9日(土)・10日(日)に当工房で開く、「1日友禅体験教室」の空席状況を変更しました。
11月10日(日)が満席になりました。
興味をお持ちの方はお早めにお問い合せ下さいませ。
■友禅体験教室
http://www.yu-zen.net/taiken/
11月10日(日)が満席になりました。
興味をお持ちの方はお早めにお問い合せ下さいませ。
■友禅体験教室
http://www.yu-zen.net/taiken/
落合ほたる作品展終了
2007/10/30 11:16 格納先: イベント
昨日、二日間の落合ほたる作品展が終了致しました。
作品展にお越し下さった方、そして紹介ほたるの方々には御礼及びに感謝しております。
開場時間には入場するのに順番待ちの方々で行列まででき、いささか驚きと並んで頂いた方にご迷惑をお掛けしましたが、多く方にお越し頂き本当に喜んでおります。
スタンプラリーの時には工房内での制作工程を見ていただき、そして、作品展では染め上がった作品を見ていだき、そして触れて着て頂く事が自分達、落合ほたるにとっても嬉しい事だと感じております。
今回来られなかった方々は、また次の機会にでもお越し下さり、楽しんで下さいませ。
これからも、「染」を通して、着物の素晴らしさや良さ、そして「落合ほたる」の活動を広げていく事をガンバリマス!
作品展にお越し下さった方、そして紹介ほたるの方々には御礼及びに感謝しております。
開場時間には入場するのに順番待ちの方々で行列まででき、いささか驚きと並んで頂いた方にご迷惑をお掛けしましたが、多く方にお越し頂き本当に喜んでおります。
スタンプラリーの時には工房内での制作工程を見ていただき、そして、作品展では染め上がった作品を見ていだき、そして触れて着て頂く事が自分達、落合ほたるにとっても嬉しい事だと感じております。
今回来られなかった方々は、また次の機会にでもお越し下さり、楽しんで下さいませ。
これからも、「染」を通して、着物の素晴らしさや良さ、そして「落合ほたる」の活動を広げていく事をガンバリマス!
半襟を先着100名様プレゼント
2007/10/24 17:58 格納先: イベント
先だってのスタンプラリーの時に、当工房での実演中に染めていた半襟が上がりました。
この手描友禅の半襟は、お越しになった方々はご存じの通りに、今週末の【染のまち落合スタンプラリー パート2】「落合ほたる作品展」の時に、各日先着100名様プレゼント用の半襟だったりします。
各工房が手分けしてプレゼント用の半襟を染めましたの、各工房のオリジナル半襟をお渡しします。どの工房の半襟が当たるかは、当日お楽しみに!
スタンプラリー中には友禅彩色だけをお見せしたので、完成したモノは写真のようになりました。少し金線という仕上げをしてあります。
尚、【染のまち落合スタンプラリー パート2】の詳細は落合ほたる公式サイトまで。
■落合ほたる公式サイト
http://www.otiaihotaru.com/
この手描友禅の半襟は、お越しになった方々はご存じの通りに、今週末の【染のまち落合スタンプラリー パート2】「落合ほたる作品展」の時に、各日先着100名様プレゼント用の半襟だったりします。
各工房が手分けしてプレゼント用の半襟を染めましたの、各工房のオリジナル半襟をお渡しします。どの工房の半襟が当たるかは、当日お楽しみに!
スタンプラリー中には友禅彩色だけをお見せしたので、完成したモノは写真のようになりました。少し金線という仕上げをしてあります。
尚、【染のまち落合スタンプラリー パート2】の詳細は落合ほたる公式サイトまで。
■落合ほたる公式サイト
http://www.otiaihotaru.com/
当工房の地図を変更
2007/10/22 19:51 格納先: その他
工房概要に載せいた地図をGoogleマップに変更しました。
地図の表示は下記のようになりますので、当工房にいらっしゃる時には参考にしてくださいませ。
尚、マップの中に表記してある住所をクリックすると、拡大表示され、プリント等するにも便利です。
拡大地図を表示
地図の表示は下記のようになりますので、当工房にいらっしゃる時には参考にしてくださいませ。
尚、マップの中に表記してある住所をクリックすると、拡大表示され、プリント等するにも便利です。
拡大地図を表示
【染めの街 落合展】玉川屋呉服店(渋谷/道玄坂)
2007/10/15 12:11 格納先: イベント
【染めの街 落合展】玉川屋呉服店(渋谷/道玄坂)
道玄坂にある「玉川屋呉服店」において、10月15日(月)〜20日(土)の間だ、「染めの街 落合展」を開催いたします。
詳しくは「玉川屋呉服店公式サイト」及びに「催事案内のページ」をご確認くださいませ。
■玉川屋呉服店公式サイト
http://www.tamagawaya.info/
■催事案内
http://www.tamagawaya.info/page/tenzikai2/02.html
道玄坂にある「玉川屋呉服店」において、10月15日(月)〜20日(土)の間だ、「染めの街 落合展」を開催いたします。
詳しくは「玉川屋呉服店公式サイト」及びに「催事案内のページ」をご確認くださいませ。
■玉川屋呉服店公式サイト
http://www.tamagawaya.info/
■催事案内
http://www.tamagawaya.info/page/tenzikai2/02.html
染のまち落合スタンプラリーPart1が終了しました
2007/10/15 11:52 格納先: イベント
「第六回染のまち落合スタンプラリー Part1」が無事に終了しました。
今回も予想以上の人がお越しになり、参加して頂いた方々のおかげで、今年も賑やかなスタンプラリーを開け、無事に終了できた事を「落合ほたる」のメンバーは嬉しく思っております。
また、参加できなかった方も来年もスタンプラリーは開けるようにガンバリマスので、次の機会にはお越し下さいませ。
それと、まだPart2がありますので、お時間の都合が付く方は、再度、落合までお越し下さいな、お待ちしております。
【染のまち落合スタンプラリー パート2】
ー 落合ほたる作品展 ー
詳しくは下記のサイトで!
http://otiaihotaru.com/2007/
スタンプラリーを開催中はお見せできなかった作品も多数出品する予定ですので、お気軽にいらして下さいませ。
今回も予想以上の人がお越しになり、参加して頂いた方々のおかげで、今年も賑やかなスタンプラリーを開け、無事に終了できた事を「落合ほたる」のメンバーは嬉しく思っております。
また、参加できなかった方も来年もスタンプラリーは開けるようにガンバリマスので、次の機会にはお越し下さいませ。
それと、まだPart2がありますので、お時間の都合が付く方は、再度、落合までお越し下さいな、お待ちしております。
【染のまち落合スタンプラリー パート2】
ー 落合ほたる作品展 ー
詳しくは下記のサイトで!
http://otiaihotaru.com/2007/
スタンプラリーを開催中はお見せできなかった作品も多数出品する予定ですので、お気軽にいらして下さいませ。
落合ほたる「写真コンテスト2007」
2007/10/12 09:19 格納先: イベント
スタンプラリー緊急企画をお伝えしておきます。
■落合ほたる「写真コンテスト2007」を開催!
「染のまち落合スタンプラリー」開催中に、 「キモノで落合」というテーマに沿った写真コンテストを開きます。
写真コンテストの特賞を取られた方には豪華景品をプレゼント! 携帯からも送って頂く事が可能ですので、どしどしお送り下さい!
詳しくは「写真コンテスト」のページにてご確認下さい。
http://otiaihotaru.com/photo/
■落合ほたる「写真コンテスト2007」を開催!
「染のまち落合スタンプラリー」開催中に、 「キモノで落合」というテーマに沿った写真コンテストを開きます。
写真コンテストの特賞を取られた方には豪華景品をプレゼント! 携帯からも送って頂く事が可能ですので、どしどしお送り下さい!
詳しくは「写真コンテスト」のページにてご確認下さい。
http://otiaihotaru.com/photo/
第六回染のまち落合スタンプラリー開催
2007/10/11 09:35 格納先: イベント
いよいよ今週末に「染のまち落合スタンプラリー」が開催されます。
今回も多くの方がいらっしゃる事が予想され、「染のまち落合」は着物姿の方でいっぱいになる事を願っております。
尚、当日は各工房にて混雑も予想されますので、なにとぞお気を付けてスタンプラリーを、そして、「染のまち落合」を楽しんで下さいませ。
染のまち落合スタンプラリー詳細
http://www.otiaihotaru.com/
今回も多くの方がいらっしゃる事が予想され、「染のまち落合」は着物姿の方でいっぱいになる事を願っております。
尚、当日は各工房にて混雑も予想されますので、なにとぞお気を付けてスタンプラリーを、そして、「染のまち落合」を楽しんで下さいませ。
染のまち落合スタンプラリー詳細
http://www.otiaihotaru.com/
【リンク追加】桐たんす相徳様 古美術やかた様
2007/09/26 10:13 格納先: その他
リンクのページにリンク先を追加しました。
■桐たんす相徳さんのブログ形式で桐たんすの様々を紹介するサイトです。桐たんすや伝統工芸に興味がある方は必見です。
桐たんす・伝統工芸
桐箪笥事例集(桐たんす相徳)
■古美術やかたさんのサイトです。京都、祇園の縄手通りで、古美術、骨董のお店で常時五百点以上の品物を展示販売、また買取もされているそうです。古美術に興味がある方は必見です。
古美術やかた
■当サイトのリンクのページはこちらから
■桐たんす相徳さんのブログ形式で桐たんすの様々を紹介するサイトです。桐たんすや伝統工芸に興味がある方は必見です。
桐たんす・伝統工芸
桐箪笥事例集(桐たんす相徳)
■古美術やかたさんのサイトです。京都、祇園の縄手通りで、古美術、骨董のお店で常時五百点以上の品物を展示販売、また買取もされているそうです。古美術に興味がある方は必見です。
古美術やかた
■当サイトのリンクのページはこちらから
【秋の1日友禅体験教室】
恒例の「秋の1日友禅体験教室」を開きます。
イベント「1日友禅体験教室」
■内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。
数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。
尚、5名様以上でお申込をご希望の方は、別日を設けますので、ご連絡下さいませ。
■日時
2007年11月9日(金)・10日(土)・11日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで
■場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/
■料金
6,000円(素材・送料込み)
■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。
■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細は【友禅体験教室】のページにて
雑誌掲載「東京生活」
2007/09/15 14:32 格納先: メディア掲載
エイ出版社発行の、本日、2007/9/15発売号「東京生活」に「染のまち落合スタンプラリー」の事が掲載されています。詳しくは、書店やコンビニなどでお買い求め下さいませ。
尚、載っている作品等は当工房が制作した物でもありますし、彩色中の写真は当方でもあったりします。
【エイ出版社】
http://www.ei-publishing.co.jp/
【落合ほたる】公式サイトの移転
2007/09/11 15:01 格納先: 落合ほたる
【落合ほたる】公式サイトの移転をしました。
新しいドメイン
http://www.otiaihotaru.com/
日本語ドメインは今まで通りです
http://落合ほたる.com/
リンクをされている方は、お手数をお掛けしますがアドレスの変更をお願いいたします。
新しいドメイン
http://www.otiaihotaru.com/
日本語ドメインは今まで通りです
http://落合ほたる.com/
リンクをされている方は、お手数をお掛けしますがアドレスの変更をお願いいたします。
【友禅染の制作工程】
2007/09/05 16:18 格納先: その他
【友禅染めの制作工程】
友禅染めの制作工程のページをアップしました。
手描友禅染めの中でも糸目友禅と言われる物については、京友禅や加賀友禅、そして東京友禅とも技法的にはあまり違いは無かったりします。
■友禅染の制作工程
友禅染めの制作工程のページをアップしました。
手描友禅染めの中でも糸目友禅と言われる物については、京友禅や加賀友禅、そして東京友禅とも技法的にはあまり違いは無かったりします。
■友禅染の制作工程
サイトをリニューアル
2007/08/30 15:02 格納先: その他
【第六回 染のまち落合スタンプラリー】
2007/08/25 15:04 格納先: 落合ほたる
【第六回 染のまち落合スタンプラリー】
■内容
江戸小紋の「松綱染工所」、江戸更紗の「染の里二葉苑」。 東京友禅の「東京手描友禅工房協美・アトリエ功」、 そして、着物制作に欠かせない、 湯のし「吉澤湯のし加工所」をスタンプラリー形式で巡って頂きます。 普段、お見せ出来ない工房の様子を見学にいらして下さい。
文化服装学院・オープンカレッジ
2007/07/09 14:29 格納先: 文化服装学院
【文化服装学院・オープンカレッジ】9月からの開講講座のお知らせです。
■「体験・手描友禅染め(一日体験)」
■「体験・着物を知る(一日体験)」
■「手描友禅染め(10回)」
■「着物を知る(6回)」
■「男の探求講座・友禅染(5回)」
お申込受付は、2007/7/20からです
もっと読む...
■「体験・手描友禅染め(一日体験)」
■「体験・着物を知る(一日体験)」
■「手描友禅染め(10回)」
■「着物を知る(6回)」
■「男の探求講座・友禅染(5回)」
お申込受付は、2007/7/20からです
もっと読む...
【きもの目白すたいる】
2007/05/27 15:08 格納先: イベント
【きもの目白すたいる】
2007年6月1日(金)〜6月24日(日) 目白バ・ロック音楽祭期間中開催
「赤」「青」「黄」の色の三原色をテーマカラーに、それぞれのショップが、個性豊かな「きもの目白スタイル」を提案します。 もっと読む...
2007年6月1日(金)〜6月24日(日) 目白バ・ロック音楽祭期間中開催
「赤」「青」「黄」の色の三原色をテーマカラーに、それぞれのショップが、個性豊かな「きもの目白スタイル」を提案します。 もっと読む...
【リンク追加】道玄坂 玉川屋呉服店
2007/05/23 15:11 格納先: その他
【一日友禅体験】
■内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。
数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
もっと読む...
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。
数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
もっと読む...
【かろかろの足まわり展 vol.4】
2007/04/10 15:16 格納先: その他
【かろかろの足まわり展 vol.4】
当工房のお教室に通われている方が、
オリジナル企画/デザインの下駄・足袋をはじめ、
春〜秋に楽しめる和装小物を展示いたします。
今回の展示モチーフは「孔雀」です。
もっと読む...
当工房のお教室に通われている方が、
オリジナル企画/デザインの下駄・足袋をはじめ、
春〜秋に楽しめる和装小物を展示いたします。
今回の展示モチーフは「孔雀」です。
もっと読む...
【新宿 緑の30選 染帯展】
2007/03/27 15:18 格納先: イベント
新宿タカシマヤ呉服売り場内で、「新宿 緑の30選 染帯展」が開かれます。
「新宿区緑の30選」をモチーフにした、染帯展を開きます。
もっと読む...
「新宿区緑の30選」をモチーフにした、染帯展を開きます。
もっと読む...
【友禅染・着付け講座】文化服装学院オープンカレッジ
【文化服装学院・オープンカレッジ】4月からの開講講座のお知らせです。
■「体験・手描友禅染め(一日体験)」 ■「体験・着物を知る(一日体験)」 ■「手描友禅染め(10回)」 ■「着物を知る(6回)」 ■「男の探求講座・友禅染(5回)」
もっと読む...
■「体験・手描友禅染め(一日体験)」 ■「体験・着物を知る(一日体験)」 ■「手描友禅染め(10回)」 ■「着物を知る(6回)」 ■「男の探求講座・友禅染(5回)」
もっと読む...
【落合ほたる展】京彩苑
2007/03/07 15:19 格納先: イベント
京彩苑主催 「落合ほたる展」を開催します。
昨年10月、工房の枠を越えたコラボレーション作品が発表されました。初の試みであると共に、東京のオリジナルとして「東京の染め」しゃれ帯、着物の発表の場を京彩苑で開く事になりました。
もっと読む...
昨年10月、工房の枠を越えたコラボレーション作品が発表されました。初の試みであると共に、東京のオリジナルとして「東京の染め」しゃれ帯、着物の発表の場を京彩苑で開く事になりました。
もっと読む...
【第45回 染芸展】
2007/02/20 15:26 格納先: イベント
「第45回 染芸展」
染芸展とは、東京手描友禅染(東京都工芸染色協同組合)の年に1回開かれる作品コンクール展です。
今年は45回目の記念展で、着物が80点、帯が120点も出展予定となってる、かなり大きな展覧会となっております。毎年、数多くの方がお見えになり、「東京手描友禅」の作品を楽しまれてます。
江戸の時代から受け継ぐ、江戸の技・粋・洒落、そして「東京手描友禅」をご覧下さい。
■「第45回記念 染芸展」
主催:東京都工芸染色協同組合
共催:東京都中小企業振興公社
後援:東京都・新宿区・練馬区・東京商工会議所・伝統的工芸品産業振興協会
※入場無料
会期:2007年3月2日(金)午後1時〜午後4時30分
3日(土)午前10時〜午後4時30分
4日(日)午前10時〜午後4時
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町本館3階
http://www.tokyo-trade-center.or.jp
【若手職人展】池袋東武百貨店
2007/02/13 15:27 格納先: イベント
池袋東武百貨店にて、「若手職人展」が開かれます。
その中で、当サイト管理人(大澤 マナブ)も友禅染の実演を行います。
尚、実演は東京手描友禅は大澤&篠原氏の2人。
その他分野も行われますので、会場は伝統工芸の若手達で賑やかになりそうです。
興味をお持ちの方はぜひお寄り下さいませ。
■期間
2007年2月22日(木)〜28日(水)
■時間
午前10時〜午後8時 最終日は午後5時まで
■場所
池袋東武百貨店 9階 和み横丁
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
※入場無料
その中で、当サイト管理人(大澤 マナブ)も友禅染の実演を行います。
尚、実演は東京手描友禅は大澤&篠原氏の2人。
その他分野も行われますので、会場は伝統工芸の若手達で賑やかになりそうです。
興味をお持ちの方はぜひお寄り下さいませ。
■期間
2007年2月22日(木)〜28日(水)
■時間
午前10時〜午後8時 最終日は午後5時まで
■場所
池袋東武百貨店 9階 和み横丁
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
※入場無料
【出張・一日友禅体験教室 】
【出張・一日友禅体験教室 】
京呉服わき・板橋区/大山
■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。
※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3〜4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。
■日時 終了いたしました 2007年 2月17日(土) 午後1時〜午後4時ぐらい
■ 場所&お申込&お問い合せ ■ 京呉服わき(板橋区/大山) http://www.kimono-waki.jp/
東京都板橋区大山金井町52-2-101 TEL.FAX.03-3959-0256
京呉服わき・板橋区/大山
■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。
本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。
※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3〜4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。
■日時 終了いたしました 2007年 2月17日(土) 午後1時〜午後4時ぐらい
■ 場所&お申込&お問い合せ ■ 京呉服わき(板橋区/大山) http://www.kimono-waki.jp/
東京都板橋区大山金井町52-2-101 TEL.FAX.03-3959-0256