秋の1日友禅体験教室を開催します

page0_blog_entry121_1
「1日友禅体験教室」を開催します
・日時
2014 1115日(土)・16日(日)
午後1時~午後4時ぐらいまで

・場所
東京手描友禅工房 協美
161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

・料金
6,000円(素材・送料込み)

・必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

・お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて

page0_blog_entry121_2








春の1日友禅体験教室、まだご予約を承っております

1日友禅体験教室」を開催します

まだご予約を承っておりますので、お早めにご連絡をお待ちしております!

・日時

2014 412日(土)・13日(日)
午後1時~午後4時ぐらいまで

・場所
東京手描友禅工房 協美
161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

・料金
6,000円(素材・送料込み)

・必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

・お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて

page0_blog_entry121_2








春の1日友禅体験教室を開催します

page0_blog_entry121_1
「1日友禅体験教室」を開催します
・日時
2014 412日(土)・13日(日)
午後1時~午後4時ぐらいまで

・場所
東京手描友禅工房 協美
161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

・料金
6,000円(素材・送料込み)

・必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

・お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて

page0_blog_entry121_2








友禅体験教室お申込状況

友禅体験教室お申込状況

2013年11月23日(土)・24日(日)に開催する「1日友禅体験教室」ですが、下記のようにお席が埋まりつつあります。興味をお持ちの方はお早めにご連絡くださいませ。

■概要
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。


■開催日
11月23日(土)・24日(日)

午後1時〜午後4時ぐらいまで

■お申込状況 ※11月19日更新
11月23日(土):満席となりました
11月24日(日):残りがわずかになりました


■場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:
http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは
【友禅体験教室】のページにて


友禅体験教室お申込状況

友禅体験教室お申込状況

2013年4月6日(土)・7日(日)に開催する「1日友禅体験教室」ですが、下記のようにお席が埋まりつつあります。興味をお持ちの方はお早めにご連絡くださいませ。

■概要
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。


■開催日
4月6日(土)・7日(日)

午後1時〜午後4時ぐらいまで

■お申込状況 ※3月25日更新
4月6日(土):残りがわずかになりました
4月7日(日):残りがわずかになりました


■場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:
http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは
【友禅体験教室】のページにて




春の「一日友禅体験教室」開催します

page0_blog_entry121_1

「1日友禅体験教室」を開催します


・日時
2013 46日(土)・7日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで

・場所
東京手描友禅工房 協美
161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

・料金
6,000円(素材・送料込み)

・必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

・お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて

page0_blog_entry121_2








新宿区主催:染色(手描友禅)~伝統の和文化を楽しむ~

染色(手描友禅)~伝統の和文化を楽しむ~~繊細に、色彩豊かに小風呂敷を制作~


000115541


色彩豊かな手描友禅の世界を、実際の染色工房で体験♪
今回は、贈答品を包むのにちょうど良いサイズの「小風呂敷(正絹)」を素材にします。
数種類の中から選んだ絵柄に彩色を施し、友禅染を完成させます。

一筆一筆絵を描くように色をのせる手描友禅の伝統技法で
あなただけの小風呂敷を制作してみませんか。
お問い合わせは、新宿区文化観光国際課、もしくは新宿区公式サイト「秋の文化体験プログラム」にてご確認ください。

満席となっており、予約受付も終了しています

【開催日】
平成24年11月14日(水) 13:00~16:00
平成24年11月18日(日) 13:00~16:00

【お問い合わせ】
160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1
新宿区文化観光国際課「文化体験プログラム係」
TEL 03-5273-4069
FAX 03-3209-1500

応募者多数の場合は抽選となります。
区外の方も申込できますが、抽選となった場合は区民優先といたします。
ご応募いただいた方には後日抽選結果を通知いたします。



主催:新宿区
協力:東京手描友禅工房 協美

友禅体験教室お申込状況

友禅体験教室お申込状況

20121110日(土)・11日(日)に開催する「1日友禅体験教室」ですが、下記のようにお席が埋まりつつあります。興味をお持ちの方はお早めにご連絡くださいませ。

■概要
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。


■開催日
20121110日(土)・11日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで

■お申込状況 ※10月23日更新
11月10日(土):満席となりました
11月11日(日):残りがわずかになりました


■場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:
http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細お申込はは
【友禅体験教室】のページにて


友禅体験教室お申込状況

1日友禅体験教室


恒例の
1113日〜15日に開催する「1日友禅体験教室」ですが、各日ともまだ予約可能ですので、興味がある方はお早めにご連絡くださいませ。

■概要
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。


■開催日
2009年11月13日(金)・14日(土)・15日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで

場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

料金
6,000円(素材・送料込み)

必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

お申込やお問い合せなどの詳細
募集は 10月より始めます
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて

秋の「1日友禅体験教室」開催します


恒例の「1日友禅体験教室」を開きます。

イベント「1日友禅体験教室」
内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。

尚、5名様以上でお申込をご希望の方は、別日を設けますので、ご連絡下さいませ。

日時
2009年11月13日(金)・14日(土)・15日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで

場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

料金
6,000円(素材・送料込み)

必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

お申込やお問い合せなどの詳細
募集は 10月より始めます
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて

地図

大きな地図で見る



「春の1日友禅体験教室」は終了しました

5月22日(金)〜24日(日)に行いました、「1日友禅体験教室」は無事に終了いたしました。

多くの方に参加いただき感謝しております。次回は11月に予定しておりますので、今回来られなかった方はその時にでもご参加下さい。

尚、友禅体験は友禅(染色)教室に席に空きがある場合には、受講可能ですのでお気軽にご連絡ください。

■お問い合せ先フォーム



「春の友禅体験教室」に空席情報について

「春の友禅体験教室」の空席情報ですが、まだお席に空きがありますので、興味をお持ちの方はお気軽にご連絡くださいませ。

友禅体験教室に詳細はこちらをクリック★

1日友禅体験教室の募集を開始します

本日より、「春の1日友禅体験教室」の募集を開始します。詳しい事は友禅体験教室のページをご覧下さいませ。


春の1日友禅体験教室を開催します


恒例の「1日友禅体験教室」を開きます。

イベント「1日友禅体験教室」
内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。

尚、5名様以上でお申込をご希望の方は、別日を設けますので、ご連絡下さいませ。

日時
2009年5月22日(金)・23日(土)・24日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで

場所
東京手描友禅工房 協美
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)
web:http://www.yu-zen.net/

料金
6,000円(素材・送料込み)

必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

お申込やお問い合せなどの詳細
募集は 4月より始めます
詳細お申込はは【友禅体験教室】のページにて




修学旅行での友禅染体験について

学校関係の方々や旅行会社の方へ

修学旅行での友禅染体験ですが、うちの工房で受け入れるのは難しいのですが「東京都工芸染色協同組合」の方で受け入れています。興味をお持ちの方は「東京都工芸染色協同組合」までお問い合せ下さいませ。

■東京都工芸染色協同組合
・所在地
東京都新宿区中落合3-21-6

・連絡先
03-3953-8843

・web
http://www.tokyotegakiyuzen.or.jp/



大きな地図で見る

「月刊歴史読本」に友禅体験記が掲載されました



新人物往来社発行の「月刊 歴史読本」歴史JOYコーナーにて、友禅染体験記が掲載されています。

11月に行った当工房でのイベント「
1日友禅染体験教室」にて、取材&体験されたモノが掲載中です。興味をお持ちの方はご覧下さいませ。

尚、
月刊歴史読本ので特集は「神様・仏様の詣で方、祈り方」です。



月刊 歴史読本(2009年2月号)
新人物往来社http://www.jinbutsu.co.jp/



秋の1日友禅体験教室は終了しました

2008年11月21日(金)・22日(土)・23日(日)に開きました、「秋の1日友禅体験教室」は終了しました。次回は来年の初夏を予定しております。

次回は2009年の初夏に予定しております。

尚、通常の友禅教室開催時に、お席の空きがあれば随時友禅体験も可能ですので、詳しくはお問い合せ下さいませ。



今回の友禅体験での染め上がった作品の数々

秋の1日友禅体験教室募集開始

「秋の1日友禅体験教室」募集を開始しました。

■日時

2008年11月21日(金)・22日(土)・23日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで


■場所
東京手描友禅工房 協美

〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)

web:http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細は
【友禅体験教室】のページにて

秋の1日友禅体験教室


恒例の「1日友禅体験教室」を開きます。

イベント
「1日友禅体験教室」
■内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。


数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。

尚、5名様以上でお申込をご希望の方は、別日を設けますので、ご連絡下さいませ。


■日時
2008年11月21日(金)・22日(土)・23日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで


■場所
東京手描友禅工房 協美

〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)

web:http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
募集は10月より始めます
詳細は
【友禅体験教室】のページにて




1日友禅体験教室の作品発送を開始しました

先だって開きました、「1日友禅体験教室」での制作していただいた作品を後処理が終わった物から、順次、発送を開始しました。

尚、まだ届いてない方は、もう暫くお待ち下さいませ。

1日友禅体験教室、終了のお知らせ

1日友禅体験教室は、昨日、無事に修了いたしました。

今回は三日間で50名弱と、多くの方にお越し頂き、友禅染の彩色の難しさや、制作する楽しさを感じ取って頂けたかと思います。 参加して頂いた方は本当にありがとうございます。


■参加して頂いた方へ
制作して頂いた友禅染の半襟は、これから着物の友禅染めと同じように「蒸し、水洗、湯のし」等の後処理に入ります。一ヶ月くらいで、ご指定のお送り先に送りますので、暫くお待ち下さい。


次回は今年の秋、11月頃にと考えてますので、興味ある方はそれまで暫くお待ちくださいませ。



東京手描友禅工房協美  大澤 学



※画像は体験時に制作して頂いた作品で、オプションとして地を染める為に、伸子で張り、模様を糊伏せしている最中です。

1日友禅体験教室の空席情報

「1日友禅体験教室」の空席情報です。

5月24日(土)・25日(日)は満席となりました。
5月23日(金)
の空席が残り僅かになっております。お申込は早めにお願いいたします。


体験教室の概要&お申込は「
友禅体験教室のページにて



【1日友禅体験教室】


恒例の「1日友禅体験教室」を開きます。

イベント
「1日友禅体験教室」
■内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。


数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。

尚、5名様以上でお申込をご希望の方は、別日を設けますので、ご連絡下さいませ。


■日時
2008年5月23日(金)・24日(土)・25日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで


■場所
東京手描友禅工房 協美

〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)

web:http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細は
【友禅体験教室】のページにて




友禅体験in玉川屋呉服店(渋谷区/道玄坂)

渋谷区道玄坂にある老舗呉服店「玉川屋呉服店」にて、四回目となる1日友禅体験教室を行います。

昨年の12月にも行い、好評の為に再度「友禅体験教室」を開きます。前回、来られなかった方も、ぜひご参加下さいませ。

■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3~4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。

■日時
 2008年 3月16日(日) 午後1時~午後5時ぐらい

■場所&お申込&お問い合せ ■

 玉川屋呉服店  東京都渋谷区円山町5-3
 Tel 03-3463-2527
 http://www.tamagawaya.info/
 ※友禅体験の詳細は<こちらをクリック>
 
http://www.tamagawaya.info/page/kyousitu/2008.01/yuzen/index.html




 

■地図

拡大地図を表示

【秋の1日友禅体験教室】が終了しました



昨日で、三日間ありました「1日友禅体験教室」を無事に終了いたしました。

今回も多くの方がお越しになり、「友禅染」の体験、詳しく言うと「手描友禅染」の「彩色」を体験をしていただきました。お越し下さった方々はありがとうございます。 染め上げた作品は、この後は後加工(蒸し・水洗・湯のし等)をして、それが終わりましたら各自発送させて頂きます。


多くの方が「友禅染」の「彩色」をはじめて行うというので、最初はなかなか筆も進まないのですが、少しはじめると夢中に筆を走らせ、思い思いの色彩に染めあげていくという行為を、参加して下さった方々は楽しまれています。

この彩色という工程は、ちょっと難しい大人の塗り絵に近いモノがあるのかもしれませんね。

ご存じの通りに、「手描友禅染め」と言うのは幾通りかの技法があるのですが、この中で今回も「糸目友禅」という伝統的な技法の中で、メインパートでもある「彩色」をしていただきました。

この「糸目友禅」を本格的にするとなると、やはり1日では終わらないので、当工房の「友禅体験」では「彩色」という、筆を使い色を染めるという工程だけどして頂いております。

本格的に染めたいという方は、通常の友禅教室にお越し下さいな。通常のお教室では、着物や帯、染額や小物などを自由に染めて頂く事が出来たりします。

■友禅教室
http://www.yu-zen.net/kyousitu/yuzen/yuzen.html



尚、写真は今回の体験で参加して頂いた方がの作品のごく一部です。



友禅体験in玉川屋呉服店(渋谷区/道玄坂)

渋谷区道玄坂にある老舗呉服店「玉川屋呉服店」にて、今年で三回目となる1日友禅体験教室を行います。

■内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3~4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。

■日時
 2007年 12月8日(土) 午後1時~午後4時ぐらい

■場所&お申込&お問い合せ ■

 玉川屋呉服店  東京都渋谷区円山町5-3
 Tel 03-3463-2527
 http://www.tamagawaya.info/
 ※友禅体験の詳細は<こちらをクリック>
 

■地図

拡大地図を表示

【秋の1日友禅体験教室】


恒例の「秋の1日友禅体験教室」を開きます。

イベント
「1日友禅体験教室」
■内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。


数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染彩色を行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をした後に、後日(4~5週間)に郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂いております。

尚、5名様以上でお申込をご希望の方は、別日を設けますので、ご連絡下さいませ。


■日時
2007年11月9日(金)・10日(土)・11日(日)
午後1時〜午後4時ぐらいまで


■場所
東京手描友禅工房 協美

〒161-0033 東京都新宿区下落合4-6-17
(西武新宿線下落合駅下車:徒歩5分)

web:http://www.yu-zen.net/

■料金
6,000円(素材・送料込み)

■必要な物
絹用の染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

■お申込やお問い合せなどの詳細
詳細は
【友禅体験教室】のページにて


【一日友禅体験】

■内容
東京の伝統工芸的品でもある友禅染を知って頂く為に「一日友禅体験教室」を開きます。
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟」を製作。

数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

もっと読む...

【友禅染・着付け講座】文化服装学院オープンカレッジ

【文化服装学院・オープンカレッジ】4月からの開講講座のお知らせです。
「体験・手描友禅染め(一日体験)」 「体験・着物を知る(一日体験)」 「手描友禅染め(10回)」 「着物を知る(6回)」 「男の探求講座・友禅染(5回)」

もっと読む...

【出張・一日友禅体験教室 】

【出張・一日友禅体験教室 】
京呉服わき・板橋区
/大山
内容
友禅染体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟制作」。数種類の模様の中から好みの物を選んで頂き、ご希望の色をお作りし、友禅染めを行うという、本格的な友禅染めを体験出来ます。

本格的な染料を使用します。エプロンや、お着物の方はかっぽう着、もしくは染料が付いても構わない格好をご準備下さい。

※染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をしますので、お手元(3〜4週間)に届くまではしばらくお時間を頂いております。

日時 終了いたしました  2007年 2月17日(土) 午後1時〜午後4時ぐらい
場所&お申込&お問い合せ ■  京呉服わき(板橋区/大山)   http://www.kimono-waki.jp/
 東京都板橋区大山金井町52-2-101   TEL.FAX.03-3959-0256

【一日友禅体験教室】

【一日友禅体験教室】
東京の伝統的工芸品でもある友禅染を知って頂く為に、「一日友禅体験教室」を当工房で開きます。着物に興味がある方、友禅染や染色に興味をお持ちの方は、この機会に友禅染を体験されて下さいませ。
体験の内容は、本格的手描友禅染めによる「半襟染め」。数種類の模様の中から好みの模様をお選び頂き、ご希望の色を当工房の者がお作りし、そして友禅彩色を行うという、かなり本格的な友禅染めを体験出来ます。
染め上がった作品は、着物と同じような後処理(蒸し・水洗・湯のし)をする為に、後日(3~4週間)郵送にてお送りさせて頂きます。お手元に届くまではしばらくお時間を頂きます。

講師 東京手描友禅染 大澤 敏/大澤 学
日時 2006年 11月11日(土)・12日(日)午後1時〜午後4時

受付 終了しました

場所 当工房内